まるでプロバンス風住宅のモデルルーム!アトムギャラリーを見学しよう

高松市やその周辺でプロバンス風住宅を具体的に検討したいと思っても、実際にその雰囲気をリアル体験できるモデルハウスのような場所ってなかなかありませんよね。
そんな時は、ぜひ、アトムアソートにお越しください。
外観は何の変哲もないただの事務所?ですが、中に入ると「プロバンス風住宅」のあれこれがギュッと詰まったモデルハウスのような空間になっています。
Contents
Googleマップでアトムギャラリーを訪れよう!
実は、Googleマップでアトムアソートのギャラリーを疑似体験できるようになっているんです!
ストリートビューからでもアクセスできますが、今回はその内容をブログ内でも体験できるようにしておきましたので、ぜひ中に入ってご覧ください。
プロバンス風住宅のアイテムがズラリ
扉を開くと最初に目に飛び込んでくるのは照明やアイアンオブジェなどが並んだ空間。
タイルを使った水回りなどもイメージできるようになっています。
さらに、床もタイルや木を使って構成されていて、プロバンス風住宅の雰囲気をイメージしながらこまかいインテリアなどをチェックすることができます。
石レンガと漆喰の壁が目を引くキッチン
キッチンをイメージしたスペースは、コンロや調理スペースだけでなく、漆喰と石レンガを組み合わせた壁にもプロバンス風の雰囲気を感じられる空間になっています。
壁の部分に設置した開口もそれとなく雰囲気を演出。
小物類をうまく配置して雰囲気を整えれば、遊び心のある素朴な雰囲気の空間が完成します。
掲載雑誌もチェックしながら打ち合わせ
ギャラリー内のリビングをイメージした空間でゆったりと打ち合わせ。
周囲にはアトムアソートが紹介されている雑誌などもそろっているので、イメージをすり合わせながら打ち合わせを進めることが可能です。
吹き抜けの2階はゆったりくつろげる空間
お客様からよく質問されるのがステンドグラスが設置されたアーチの上部分。
「実際に行くことができるんですか?」
「上ってどうなってるんですか?」
と、疑問に思われる方も少なくありません。
実際に上がってみると、1階部分を見渡せるゆったりとしたスペースが広がっています。
リビングから吹き抜けになった2階部分などもイメージしながらチェックするとよりイメージがわいてきます。
こんなスペースが実際に家にあると、休日にはテーブルに座って家族の動きを眺めながら読書を楽しみたくなるかもしれません。
素材や扉のデザインをチェック
さらに奥に進むと、木の素材や扉のデザインなどがチェックできる部屋もあります。
こちらは、部屋のイメージというよりも具体的に素材を選ぶ段階の方がよく活用されています。
プロバンス風住宅とひとくくりにされていても、素材の使い方や扉、アイアンオブジェなどのデザイン、漆喰やレンガ、タイルなどの組み合わせによってまったく違ったイメージになるから不思議ですね。
寝室をイメージした部屋もあり
すべての空間が繋がったギャラリーになっていると思われがちですが、実は個別に切り離された個室もあるんです。
こちらは寝室をイメージした空間。
プロバンス風のデザインも、モダンな雰囲気が漂う現代風のスペースにもアレンジが可能です。
プロバンス風住宅のリビングを体感
アーチ状になっているステンドグラスの向こう側は、リビングをイメージした空間になっています。
木の梁がむきだしになっている天井もプロバンス住宅の特徴のひとつ。
ステンドグラスのはいった壁も、室内から屋外にというだけでなく、室内に設置したってもちろんOK。
実際に建てられるプロバンス風住宅
実際に建てられたプロバンス風住宅の中にも、同じように室内にステンドグラスを設置された方もいらっしゃいます。
間取りや空間のアイデアは家を建てられる方の数だけ存在します。
イメージを膨らませのに、実際に見て、触って、体感できるものがあればさらに自分たちらしいものにするための大きなヒントになります。
アトムギャラリーが、今、プロバンス風住宅を考えられている方にとってそういったものになればうれしいです。
まずは一度、見学も兼ねてお越しください。